コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

広島市国語塾現古館|難関高校・大学受験予備校

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 現古館の特徴
  • 講師紹介
  • 通常コース
  • 短期集中講座
  • 高校古典~要点と演習~
  • 合格実績
  • 解の原則体験講座
  • お問い合わせ/所在地

広島県公立高校入試詳解

  1. HOME
  2. 広島県公立高校入試詳解
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 genkokan 広島県公立高校入試詳解

令和4年(2022年)度:広島県公立高校入試国語解答速報【大問4】 

広島国語屋本舗現古館 館長の小林です。 この記事では、令和4年(2022年)度:広島県公立高校入試国語・大問4の解説を致します。 よろしくお付き合いください。 それでは、始めます。 解答作成の手順 限られた時間の中で、複 […]

2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 genkokan 広島県公立高校入試詳解

令和4年(2022年)度:広島県公立高校入試国語解答速報【大問3】 

広島国語屋本舗現古館 館長の小林です。 この記事では、令和4年(2022年)度:広島県公立高校入試国語・大問3の解説を致します。 よろしくお付き合いください。 それでは、始めます。 現代語訳 長く地上に伏せて力を養ってい […]

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 genkokan 広島県公立高校入試詳解

令和4年(2022年)度:広島県公立高校入試国語解答速報【大問2】 

広島国語屋本舗現古館 館長の小林です。 この記事では、令和4年(2022年)度:広島県公立高校入試国語・大問2の解説を致します。 よろしくお付き合いください。 それでは、始めます。 問1:漢字の書き ア:典型 イ:存在 […]

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 genkokan 広島県公立高校入試詳解

令和4年(2022年)度:広島県公立高校入試国語解答速報【大問1】 

広島国語屋本舗現古館 館長の小林です。 この記事では、令和4年(2022年)度:広島県公立高校入試国語・大問1の解説を致します。 よろしくお付き合いください。 それでは、始めます。 問1:漢字の読み ア:かざ イ:そこ […]

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 genkokan 広島県公立高校入試詳解

令和4年(2022年)度:広島県公立高校入試国語解答速報【全体概観】

広島国語屋本舗現古館 館長の小林です。 今回、お世話になっている塾長先生方からのご厚意で、ケーブルテレビの解答速報でお話させていただきました。 なにぶん初めての経験で拙いところが多かったと存じますが、皆さまの支えで何とか […]

2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 genkokan 広島県公立高校入試詳解

令和3年度広島県公立高校入試選抜Ⅱ・国語:大問4の解説

広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 令和3年度広島県公立高校入試選抜Ⅱ・国語:大問1、大問2、大問3の解説が終わりました。 最後に、大問4の解説をやっていきましょう。 大問4の概観 テーマは、「やさしい日本語」です […]

2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年3月11日 genkokan 広島県公立高校入試詳解

令和3年度広島県公立高校入試選抜Ⅱ・国語:大問3の解説

広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 令和3年度広島県公立高校入試選抜Ⅱ・国語の大問1、大問2の解説をしてきましたが、今回は大問3の解説を致します。 大問3の概観 出典は江戸中期の俳論書「独ごと」です。 広島県公立高 […]

2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 genkokan 広島県公立高校入試詳解

令和3年度広島県公立高校入試選抜Ⅱ・国語:大問2の解説

広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 令和3年度広島県公立高校入試選抜Ⅱ・国語:大問1の解説はこちらからどうぞ。 この記事では、大問2の解説を行っていきます。 大問2の概観 出典は、藤野栄介「指揮者の知恵」。 広島県 […]

2021年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 genkokan 広島県公立高校入試詳解

令和3年度広島県公立高校入試選抜Ⅱ・国語:大問1の解説

広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 広島県公立高校入試選抜Ⅱを受験された皆さんはお疲れさまでした。 本日行われた3科目の手ごたえはいかがだったでしょうか? しっかりと気持ちを切り替えて、残りの2科目でも努力の成果を […]

2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 genkokan 広島県公立高校入試詳解

広島県公立高校入試対策問題の共有④

広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 広島県公立高校入試対策問題の共有としては、4題目にあたります。 難易度は易しめに設定していますが、複数の文章を読み取る形の問題ですから、文章通しの交点を探りながら読むことを意識し […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

令和4年(2022年)度:広島県公立高校入試国語解答速報【全体概観】

2022年3月7日

高校古文:助動詞「たり」の接続と確認問題

2022年5月27日

高校古文:助動詞「つ」「ぬ」の識別と確認問題

2022年5月19日

スタートダッシュ、決めました

2022年5月12日

高校古文:助動詞「き」「けり」の練習問題

2022年5月12日

高校古文:助動詞「き」「けり」の識別と確認問題

2022年5月6日

高校古文:助動詞「まほし」の識別・確認問題

2022年4月26日

高校古文:助動詞「まし」の練習問題

2022年4月18日

高校古文:助動詞「まし」の識別・確認問題

2022年4月12日

「作業」の怖さ

2022年4月8日

高校古文:助動詞「じ」の識別と確認問題

2022年4月7日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 共通テスト国語について
  • 古文について
  • 学参ソムリエが選ぶ!
  • 広大附属への道
  • 広島県公立高校入試詳解
  • 指導の様子
  • 推薦図書
  • 漢文について
  • 現代文について
  • 解の原則
  • 館長の指導観
  • 高校古典~要点と演習~

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

Copyright © 広島市国語塾現古館|難関高校・大学受験予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • 現古館の特徴
  • 講師紹介
  • 通常コース
  • 短期集中講座
  • 高校古典~要点と演習~
  • 合格実績
  • 解の原則体験講座
  • お問い合わせ/所在地