コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

広島市国語塾現古館|難関高校・大学受験予備校

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 現古館の特徴
  • 講師紹介
  • 通常コース
  • 短期集中講座
  • 高校古典~要点と演習~
  • 合格実績
  • 解の原則体験講座
  • お問い合わせ/所在地

広島県公立高校入試詳解

  1. HOME
  2. 広島県公立高校入試詳解
2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 genkokan 広島県公立高校入試詳解

令和5年度:広島県公立高校入試【国語・大問3】解説

広島国語屋本舗現古館 館長の小林です。 令和5年度の広島県公立高校入試【国語】、全体を通して好感をもてる作題でした。 令和5年度:広島県公立高校入試【国語・大問2】についてはこちらをご覧ください。 では、さっそく大問3の […]

2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 genkokan 広島県公立高校入試詳解

令和5年度:広島県公立高校入試【国語・大問2】解説

広島国語屋本舗現古館 館長の小林です。 令和5年度の広島県公立高校入試【国語】、全体を通して好感をもてる作題でした。 令和5年度:広島県公立高校入試【国語・大問1】についてはこちらをご覧ください。 では、さっそく大問2の […]

2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 genkokan 広島県公立高校入試詳解

令和5年度:広島県公立高校入試【国語・大問1】解説

広島国語屋本舗現古館 館長の小林です。 令和5年度の広島県公立高校入試【国語】、全体を通して好感をもてる作題でした。 大問4の小作文が大問3の古典に吸収されたことで、文章量・記述字数が減少し、骨のある記述問題が増加した印 […]

2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 genkokan 広島県公立高校入試詳解

広島県公立高校入試プレテスト

広島国語屋本舗現古館 館長の小林です。 本日は簡単なご案内です。 いよいよ広島県公立高校入試も近づいてきましたね。 中3生は最後の追い込みをかけていることと思います。 最後の確認に広島県公立高校入試の過去問を用いる方は多 […]

2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 genkokan 広島県公立高校入試詳解

令和4年(2022年)度:広島県公立高校入試国語解答速報【大問4】 

広島国語屋本舗現古館 館長の小林です。 この記事では、令和4年(2022年)度:広島県公立高校入試国語・大問4の解説を致します。 よろしくお付き合いください。 それでは、始めます。 解答作成の手順 限られた時間の中で、複 […]

2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 genkokan 広島県公立高校入試詳解

令和4年(2022年)度:広島県公立高校入試国語解答速報【大問3】 

広島国語屋本舗現古館 館長の小林です。 この記事では、令和4年(2022年)度:広島県公立高校入試国語・大問3の解説を致します。 よろしくお付き合いください。 それでは、始めます。 現代語訳 長く地上に伏せて力を養ってい […]

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 genkokan 広島県公立高校入試詳解

令和4年(2022年)度:広島県公立高校入試国語解答速報【大問2】 

広島国語屋本舗現古館 館長の小林です。 この記事では、令和4年(2022年)度:広島県公立高校入試国語・大問2の解説を致します。 よろしくお付き合いください。 それでは、始めます。 問1:漢字の書き ア:典型 イ:存在 […]

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 genkokan 広島県公立高校入試詳解

令和4年(2022年)度:広島県公立高校入試国語解答速報【大問1】 

広島国語屋本舗現古館 館長の小林です。 この記事では、令和4年(2022年)度:広島県公立高校入試国語・大問1の解説を致します。 よろしくお付き合いください。 それでは、始めます。 問1:漢字の読み ア:かざ イ:そこ […]

2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 genkokan 広島県公立高校入試詳解

令和4年(2022年)度:広島県公立高校入試国語解答速報【全体概観】

広島国語屋本舗現古館 館長の小林です。 今回、お世話になっている塾長先生方からのご厚意で、ケーブルテレビの解答速報でお話させていただきました。 なにぶん初めての経験で拙いところが多かったと存じますが、皆さまの支えで何とか […]

2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月3日 genkokan 広島県公立高校入試詳解

令和3年度広島県公立高校入試選抜Ⅱ・国語:大問4の解説

広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 令和3年度広島県公立高校入試選抜Ⅱ・国語:大問1、大問2、大問3の解説が終わりました。 最後に、大問4の解説をやっていきましょう。 大問4の概観 テーマは、「やさしい日本語」です […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

高校古文スタートダッシュセミナーについてのご案内

2023年3月6日

令和5年度:広島県公立高校入試【国語・大問1】解説

2023年2月27日

ツナ具③

2023年3月16日

ツナ具②

2023年3月9日

ツナ具①

2023年3月7日

高校漢文:共通テスト一問一答②

2023年3月4日

令和5年度:広島県公立高校入試【国語・大問3】解説

2023年2月27日

令和5年度:広島県公立高校入試【国語・大問2】解説

2023年2月27日

高校漢文:共通テスト一問一答①

2023年2月25日

がらんどうの秀才

2023年2月25日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 共通テスト国語について
  • 古文について
  • 学参ソムリエが選ぶ!
  • 広大附属への道
  • 広島県公立高校入試詳解
  • 指導の様子
  • 推薦図書
  • 漢文について
  • 現代文について
  • 解の原則
  • 館長の指導観
  • 高校古典~要点と演習~
  • 高校漢文~要点と演習~

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

Copyright © 広島市国語塾現古館|難関高校・大学受験予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • 現古館の特徴
  • 講師紹介
  • 通常コース
  • 短期集中講座
  • 高校古典~要点と演習~
  • 合格実績
  • 解の原則体験講座
  • お問い合わせ/所在地