2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月8日 genkokan 高校漢文~要点と演習~ 高校漢文:置き字について確認しよう! 広島国語屋本舗現古館 館長の小林です。 今回は、置き字の役割について確認し、構文をとる練習をしてみましょう。 置き字とその役割 置き字は、中学生のときには、書き下し文にした際に「読まない語」と習うことが多いのですが、「意 […]
2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 genkokan 高校漢文~要点と演習~ 高校漢文:文の成分を確認しよう! 広島国語屋本舗現古館 館長の小林です。 今回は、漢文における分の成分について確認し、構文をとる練習をしてみましょう。 文の成分になる語 漢文の語順は、基本的に英語の語順と同じです。 ただし、英語と違って、漢文にはbe動詞 […]
2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 genkokan 高校古典~要点と演習~ 高校古文:助動詞「べし」「まじ」の練習問題 広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 引き続き、古文文法の鬼門、助動詞の識別についての記事を配信いたします。 本日は、終止形接続の助動詞「べし」「まじ」の練習問題にチャレンジしましょう。 練習問題 問、傍線部(ア)( […]
2022年7月11日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 genkokan 高校漢文~要点と演習~ 高校漢文:構文を意識してみよう! 広島国語屋本舗現古館 館長の小林です。 今回から、「構文」を意識して漢文を理解していく訓練を積んでもらおうと思います。 それでは、漢文とはそもそも何なのかということから話を進めていきましょう。 漢文とは何か そもそも漢文 […]
2022年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 genkokan お知らせ 夏期特別講座のご案内 広島国語屋本舗現古館 館長の小林です。 例年、塾しぐさであるところの「夏期講習」というものを行ってこなかった現古館ですが、今年は受験学年の生徒さんを抱えていることもあり、特別講座をいくつか実施いたします。 日程が固まった […]
2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 genkokan 高校古典~要点と演習~ 高校古文:助動詞「り」の識別と確認問題 広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 引き続き、古文文法の鬼門、助動詞の識別についての記事を配信いたします。 本日は、特殊な接続の助動詞「り」について扱います。 助動詞「り」の接続と識別 〇「り」の接続:終止形接続 […]