コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

広島市国語塾現古館|難関高校・大学受験予備校

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 現古館の特徴
  • 講師紹介
  • 通常コース
  • 短期集中講座
  • 高校古典~要点と演習~
  • 合格実績
  • 解の原則体験講座
  • お問い合わせ/所在地

2022年6月

  1. HOME
  2. 2022年6月
2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 genkokan 高校古典~要点と演習~

高校古文:助動詞「べし」「まじ」の識別と確認問題

広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 引き続き、古文文法の鬼門、助動詞の識別についての記事を配信いたします。 本日は、終止形接続の助動詞「べし」「まじ」について扱います。 「べし」「まじ」の接続と識別 〇「べし」「ま […]

2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 genkokan 高校古典~要点と演習~

高校古文:助動詞「らし」「めり」「なり」の識別と確認問題

広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 引き続き、古文文法の鬼門、助動詞の識別についての記事を配信いたします。 本日は、終止形接続の助動詞「らむ」について扱います。 「らし」「めり」「なり」の接続と識別 〇「らし」「め […]

2022年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 genkokan 高校古典~要点と演習~

高校古文:助動詞「らむ」の識別と確認問題

広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 引き続き、古文文法の鬼門、助動詞の識別についての記事を配信いたします。 本日は、終止形接続の助動詞「らむ」について扱います。 「らむ」の接続と識別 〇「らむ」の接続:終止形接続 […]

2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月3日 genkokan 高校古典~要点と演習~

高校古文:助動詞「けむ」の識別と確認問題

広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 引き続き、古文文法の鬼門、助動詞の識別についての記事を配信いたします。 本日は、連用形接続の助動詞「けむ」について扱います。 「けむ」の接続と識別 〇「けむ」の接続:連用形接続 […]

最近の投稿

夏期特別講座のご案内

2022年7月9日

令和4年(2022年)度:広島県公立高校入試国語解答速報【全体概観】

2022年3月7日

高校漢文:助詞について確認しよう!

2022年8月8日

高校漢文:再読文字について確認しよう!

2022年8月8日

高校漢文:置き字について確認しよう!

2022年7月25日

高校漢文:文の成分を確認しよう!

2022年7月25日

高校古文:助動詞「べし」「まじ」の練習問題

2022年7月14日

高校漢文:構文を意識してみよう!

2022年7月11日

高校古文:助動詞「り」の識別と確認問題

2022年7月4日

高校古文:助動詞「べし」「まじ」の識別と確認問題

2022年6月26日

高校古文:助動詞「らし」「めり」「なり」の識別と確認問題

2022年6月18日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 共通テスト国語について
  • 古文について
  • 学参ソムリエが選ぶ!
  • 広大附属への道
  • 広島県公立高校入試詳解
  • 指導の様子
  • 推薦図書
  • 漢文について
  • 現代文について
  • 解の原則
  • 館長の指導観
  • 高校古典~要点と演習~
  • 高校漢文~要点と演習~

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

Copyright © 広島市国語塾現古館|難関高校・大学受験予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • 現古館の特徴
  • 講師紹介
  • 通常コース
  • 短期集中講座
  • 高校古典~要点と演習~
  • 合格実績
  • 解の原則体験講座
  • お問い合わせ/所在地