2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 genkokan 高校古典~要点と演習~ 高校古文:縁語の確認問題② 広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 本日も縁語の確認問題を配信いたします。 過去学んできた修辞法との関連性を確認しながら進めていきましょうね。 確認問題 1、《 》部の和歌の表現について述べた次の文の、空欄甲・ […]
2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 genkokan 館長の指導観 考え方を変える塾 広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 最近、生徒や保護者の方から嬉しい報告をいくらかいただいたので、そちらの紹介をしたいと思います。 成績の爆上げ まずは、中学受験に挑んでいる小学6年生の女の子の保護者様からいただ […]
2022年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 genkokan 高校古典~要点と演習~ 高校古文:縁語の確認問題① 広島国語屋本舗現古館・館長の小林です。 今回から、実際の入試問題を用いた縁語の確認問題を配信します。 確認問題 1、( )に入る和歌の修辞技法の名称を答えなさい。(愛媛大学) 「風になびく 富士のけぶりの 空に消えて […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 genkokan 高校古典~要点と演習~ 高校古文:縁語のみつけかた③ 広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 本日は、掛詞が縁語を導くのパターンの続きと、比喩が縁語を導くパターンについて配信いたします。 みつけてみよう 1、音にのみ きくの白露 夜は起きて 昼は思ひに あへず消ぬべし【掛 […]
2022年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 genkokan 高校古典~要点と演習~ 高校古文:縁語をみつけてみよう② 広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 本日は、掛詞をヒントとして縁語を発見する練習問題を4題配信いたします。 縁語の原則に立ち返りながら、チャレンジしてみてください。 みつけてみよう 1、君が行く 越の白山 知らねど […]