コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

広島市国語塾現古館|難関高校・大学受験予備校

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 現古館の特徴
  • 講師紹介
  • 通常コース
  • 短期集中講座
  • 高校古典~要点と演習~
  • 合格実績
  • 解の原則体験講座
  • お問い合わせ/所在地

2021年12月

  1. HOME
  2. 2021年12月
2021年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 genkokan 高校古典~要点と演習~

高校古文:縁語の原則/縁語をみつけてみよう①

広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 これから数記事に渡って、和歌の修辞法の最難関ともいえる「縁語」について扱っていきます。 まずは縁語の原則をご紹介しますが、これまでやってきた修辞法の知識も多分に含まれていますから […]

2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 genkokan 高校古典~要点と演習~

高校古文:枕詞の確認問題③

広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 今回まで、枕詞の確認問題を配信いたします。 確認問題 1、a~dの和歌の中から枕詞を一つ抜き出せ。(明治大学) a:恋しくは とぶらひ来ませ ちはやふる 三輪の山もと 杉たてるか […]

2021年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 genkokan 高校古典~要点と演習~

高校古文:枕詞の確認問題②

広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 前回に引き続き、枕詞の確認問題をやっていきましょう。 確認問題 1、( Ⅰ ) ~ ( Ⅲ )には、それぞれ枕詞が入る。最も適当なものを次の中から選べ。(九州大学) ( Ⅰ )光 […]

2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 genkokan 高校古典~要点と演習~

高校古文:枕詞の確認問題①

広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 今回は、実際の入試問題を用いた枕詞の確認問題を配信いたします。 確認問題 1、和歌中の「あづさ弓」は、「そる」などのことばを導くための修辞的なことばである。このようなことばを、一 […]

最近の投稿

令和4年(2022年)度:広島県公立高校入試国語解答速報【全体概観】

2022年3月7日

高校古文:助動詞「たり」の接続と確認問題

2022年5月27日

高校古文:助動詞「つ」「ぬ」の識別と確認問題

2022年5月19日

スタートダッシュ、決めました

2022年5月12日

高校古文:助動詞「き」「けり」の練習問題

2022年5月12日

高校古文:助動詞「き」「けり」の識別と確認問題

2022年5月6日

高校古文:助動詞「まほし」の識別・確認問題

2022年4月26日

高校古文:助動詞「まし」の練習問題

2022年4月18日

高校古文:助動詞「まし」の識別・確認問題

2022年4月12日

「作業」の怖さ

2022年4月8日

高校古文:助動詞「じ」の識別と確認問題

2022年4月7日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 共通テスト国語について
  • 古文について
  • 学参ソムリエが選ぶ!
  • 広大附属への道
  • 広島県公立高校入試詳解
  • 指導の様子
  • 推薦図書
  • 漢文について
  • 現代文について
  • 解の原則
  • 館長の指導観
  • 高校古典~要点と演習~

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

Copyright © 広島市国語塾現古館|難関高校・大学受験予備校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • 現古館の特徴
  • 講師紹介
  • 通常コース
  • 短期集中講座
  • 高校古典~要点と演習~
  • 合格実績
  • 解の原則体験講座
  • お問い合わせ/所在地