2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月26日 genkokan 指導の様子 パターン演習の弊害 広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 よく勘違いされている方がいるので申し上げておきたいのですが、パターン演習が導く高得点は、必ずしも学力の高さを示しているわけではありません。 同じ単語を何度も書いて暗記する。 似た […]
2021年6月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月26日 genkokan 指導の様子 結果が出るまでの期間 広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 先日、成績を爆上げしています、というご報告をしました。 しかし、結果が出るまでの期間は、個人間で大きな差があります。 スタートラインが同じくらいの成績であっても、成績が上昇し始め […]
2021年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月20日 genkokan 指導の様子 成績、爆上げしてます 広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 先ほど、私が国語の集団授業を行っている塾での模擬試験が終了しました。 国語のみ、各学年の平均点を、速報的にお伝えしておきます。 中1:61.2点(10名) 中2:61点(8名) […]
2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 genkokan 指導の様子 「知る」と「やる」の間 広島国語屋本舗現古館 館長の小林です。 私は普段、とある塾で国語の一斉授業を受け持っているのですが、そこでも私の持つノウハウの全てを伝えています。 毎年度、最終的に全県模試平均80点の集団にまで持っていくことはできるので […]
2021年6月13日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 genkokan 指導の様子 ドーピングの無意味さ 広島国語屋本舗現古館 館長の小林です。 「テスト」と名の付くものを前にすると、とたんにドーピングを求め始める子は一定数いるものです。 今回は、そうした付け焼刃の〈直前対策〉の無意味さについてお伝えしようと思います。 パー […]
2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 genkokan 指導の様子 制限字数撤廃のすゝめ 広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 国民的アイドル福沢諭吉先生の著書をもじったタイトルをつけました。 ご覧の通り、記述問題の制限字数を撤廃しようではありませんか!というおすすめです。 本文そのままの表現 これは学年 […]
2021年6月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 genkokan 指導の様子 読解力判定テスト【小中学生版】 広島国語屋本舗 現古館、館長の小林です。 以前お伝えしていた、読解力判定テストの小中学生版が完成したので、メニューに表示しています。 今回は、簡単に出題意図をご説明いたします。 出題には教育的意図がある 当然の話なのです […]
2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 genkokan 現代文について 本当に、読めてますか? 広島国語屋本舗 現古館・館長の小林です。 繰り返し、繰り返し、本当に繰り返し申し上げているのですが、国語という科目は「日本語だから何とかなる科目」では全くありません。 もし仮にそれが真ならば、「国語」は入試科目から外れる […]